オウチュウ
414

オウチュウカッコウ
182

オオアカゲラ
392

オオアジサシ
305

オオカラモズ
426

オオキアシシギ
237

オオクイナ
留鳥。八重山列島、沖縄、宮古島。日中は薄暗い話の中にいることが多く、観察の機会は少ない。
163

オオグンカンドリ
迷鳥。太平洋岸に稀に渡来する。南西所長での記録が多め。
120

オオコノハズク
例年観察されている場所あり。
366

オオシロハラミズナギドリ
とあるツアーにて出現記録が多め。
91

オオジシギ
216

オオジュウイチ
183

オオジュリン
628

オオズグロカモメ
292

オオセグロカモメ
301

オオセッカ
局地繁殖。国内では2500羽程度と言われている絶滅危惧種。
490

オオソリハシシギ
225

オオタカ
356

オオチドリ
関西多め
207

オオトウゾクカモメ
319

オオノスリ
359

オオハクチョウ
20

オオハシウミガラス
326

オオハシシギ
221

オオハム
82

オオバン
北海道で夏鳥、本州以南では冬鳥、留鳥。
175

オオホシハジロ
40

オオマシコ
595

オオミズナギドリ
98

オオムシクイ
476

オオメダイチドリ
206

オオモズ
425

オオヨシキリ
492

オオヨシゴイ
夏鳥。九州、四国では旅鳥。南西諸島では少数が冬鳥。かつては霞ヶ浦で繁殖が確認されたが、現在は確認されていない。
134

オオルリ
561

オオワシ
北海道でよくみられる
345

オカヨシガモ
26

オガサワラカラスバト
絶滅
72

オガサワラガビチョウ
絶滅
515

オガサワラヒメミズナギドリ
再発見。とあるツアーで出現記録が多め。
109

オガサワラマシコ
絶滅
593

オガワコマドリ
532

オグロシギ
223

オシドリ
24

オジロトウネン
253

オジロビタキ
560

オジロワシ
北海道東部で繫殖。
343

オナガ
429

オナガガモ
35

オナガミズナギドリ
99

オニアジサシ
西南日本
304

オニカッコウ
180

オバシギ
247

オーストンウミツバメ
冬鳥。繁殖地として、伊豆諸島、小笠原諸島、北硫黄島が確認されている。
115
