カイツブリ
62

カケス
427

カササギ
430

カシラダカ
617

カタグロトビ
石垣
341

カタシロワシ
362

カッコウ
188

カツオドリ
仲御神島、伊豆諸島、硫黄列島、小笠原諸島、草垣群島、尖閣諸島で繁殖。鹿児島、兵庫での観察記録もある。
124

カナダカモメ
298

カナダヅル
稀な冬鳥。毎年1〜2羽が記録されている。多くはタンチョウやナベヅルの群れに混じっている。
156

カモメ
294

カヤクグリ
566

カラアカハラ
日本海
517

カラシラサギ
旅鳥。または迷鳥、稀な冬鳥。コサギ幼鳥との識別は困難。
150

カラスバト
伊豆奄美琉球
71

カラフトアオアシシギ
236

カラフトムシクイ
473

カラフトムジセッカ
472

カラフトワシ
361

カラムクドリ
509

カリガネ
冬鳥、迷鳥。毎年渡来するが数は少ない。冬季に伊豆沼に少数渡来する。
11

カルガモ
32

カワアイサ
59

カワウ
留鳥または漂鳥。北海道では夏鳥、九州等では冬鳥。1970年代には3000羽以下まで減少したが、現在15万羽以上に増えたと推測される。
127

カワガラス
512

カワセミ
383

カワラヒワ
587

カワリシロハラミズナギドリ
92

カンムリウミスズメ
7年で86件
331

カンムリオウチュウ
416

カンムリカイツブリ
64

カンムリカッコウ
10例のみ
179

カンムリツクシガモ
絶滅
23

カンムリワシ
石垣島
347
