top of page

【珍種】一般的に珍鳥と呼ばれる種類。舳倉島や南西諸島などの離島でも観察が容易ではない種類も含まれる。全56種。

番号
名前
難易度
備考
写真
122
アオツラカツオドリ
6
尖閣諸島、西之島で繁殖。2016年、西之島の調査にて、大群が生息していることが確認された。絶滅危惧種Ⅱ類
067
アカオネッタイチョウ
6
142
アカガシラサギ
6
少ない冬鳥。南西諸島、兵庫にて越冬記録、旅鳥として秋田、熊本、千葉で繁殖例も。
022
アカツクシガモ
6
039
アカハシハジロ
6
213
アマミヤマシギ
6
481
イイジマムシクイ
6
363
イヌワシ
6
488
ウチヤマセンニュウ
6
325
ウミガラス
6
366
オオコノハズク
6
例年観察されている場所あり。
207
オオチドリ
6
関西多め
532
オガワコマドリ
6
560
オジロビタキ
6
298
カナダカモメ
6
156
カナダヅル
6
稀な冬鳥。毎年1〜2羽が記録されている。多くはタンチョウやナベヅルの群れに混じっている。
517
カラアカハラ
6
日本海
150
カラシラサギ
6
旅鳥。または迷鳥、稀な冬鳥。コサギ幼鳥との識別は困難。
509
カラムクドリ
6
011
カリガネ
6
冬鳥、迷鳥。毎年渡来するが数は少ない。冬季に伊豆沼に少数渡来する。
092
カワリシロハラミズナギドリ
6
300
キアシセグロカモメ
6
種名に違和感あり
616
キマユホオジロ
6
474
キマユムシクイ
6
077
キンバト
6
596
ギンザンマシコ
6
364
クマタカ
6
116
クロウミツバメ
6
南硫黄島で繁殖
360
ケアシノスリ
6
061
コウライアイサ
6
定期的に少数が越冬。
413
コウライウグイス
6
稀な旅鳥。
226
コシャクシギ
6
珍鳥レベルで数が少ない旅鳥
451
コヒバリ
6
132
サンカノゴイ
6
少数が繫殖、数少ない冬鳥。
626
シベリアジュリン
6
九州地方に多いが稀な冬鳥または旅鳥。
371
シマフクロウ
6
最も絶滅のおそれがある絶滅危惧種IA種。北海道極東地域に分布。生息数は140羽。
609
シラガホオジロ
6
軸倉島では例年観察される。
613
シロハラホオジロ
6
日本海側に数少ない旅鳥として渡来。
419
チゴモズ
6
全国的に生息個体数が激減している。
126
チシマウガラス
6
絶滅危惧種IA類。北海道でわずかが繫殖。
603
ツメナガホオジロ
6
北海道や日本海側。まれな冬鳥。
152
トキ
6
推定野生個体数196羽。ほとんどが佐渡島。情報なしでは目撃困難。
598
ナキイスカ
6
数少ない冬鳥。特に北海道にて。
118
ナベコウ
6
稀な冬鳥もしくは迷鳥。1911年八重山群島、1951年仙台。数十年記録がなかったが、最近は九州で毎年越冬中(2017)
399
ノグチゲラ
6
沖縄の固有種。90年代の調査では最大推定個体数が400羽程度。
013
ハクガン
6
稀な冬鳥。
085
ハシジロアビ
6
数少ない冬鳥。北海道や銚子など。
450
ヒメコウテンシ
6
数少ない冬鳥。舳倉島で見られることが多い。
076
ベニバト
6
迷鳥。九州以南に多く、石垣島ではそれほど珍しくない。
511
ホシムクドリ
6
九州南部や南西諸島に飛来するが数は少ない。毎年のように観察される地域もあるとか。
557
マミジロキビタキ
6
日本海側で多い。特に舳倉島で見られる。
100
ミナミオナガミズナギドリ
6
数少ない旅鳥。時期を狙ってツアーに行くとよい。
470
ムジセッカ
6
稀な旅鳥。ウグイスに似るため識別難。
565
ヤマヒバリ
6
舳倉島など日本海側で見られることが多い旅鳥。
164
ヤンバルクイナ
6
やんばる地域にて確認可能。
252
ヨーロッパトウネン
6
数少ない旅鳥。トウネンとの識別が難しい。
bottom of page